細胞外小胞体(EVs:Extracellular Vesicles)とは、細胞が分泌する おおよそ50nm~1,000nmサイズの粒子で、タンパク質、mRNA、miRNAなどが内包されている物質です。特に50-150nmサイズの粒子は一般的にエクソソームと呼ばれており、1980年代に発見されて以降、今日に至るまでバイオマーカとしての研究が続けられています。近年では間葉系幹細胞由来のエクソソームを用いた新療法の研究、エクソソームを送達キャリアとしてDDS(薬物送達/ドラッグデリバリーシステム)の研究など、再生医療分野での研究が進められています。また、エクソソームを用いた美容、健康関連商材の販売も活発化しています。
参考文献
1.東京都健康長寿医療センター研究所 「エクソソームは細胞からのメッセージ!?」
https://www.tmghig.jp/research/topics/201704-3381/
2.国立がん研究センター研究所 分子細胞治療研究分野 勝田 毅・落谷孝広 「新規治療薬開発への間葉系幹細胞由来エクソソームの応用可能性」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/dds/29/2/29_140/_pdf
3.東京医科大学「骨髄異形成症候群由来エクソソームによる骨髄微小環境を介した造血不全の新規メカニズムの解明〜エクソソームの制御を基盤とした新規治療法の可能性〜」
https://www.tokyo-med.ac.jp/news/2022/0524_150000002975.html
4.大阪大学大学院医学系研究科・医学部 「大阪大学と再生医療関連事業のセルソース、エクソソーム治療の確立に向け共同研究契約を締結」
https://www.med.osaka-u.ac.jp/archives/18876
現在、エクソソームの特性評価には以下のような代表的手法が用いられています。
手法 | 粒子サイズ | 個数カウント | 目的タンパクの検出 |
ナノ粒子トラッキング解析(NTA法) |
可能 | 可能 | 可能 |
ELISA法 | - | - | 可能 |
ウエスタンブロッティング法 | - | - | 可能 |
フローサイトメトリー法 |
可能 (一部サイズの制限あり) |
可能 | 可能 |
上記の主な解析手法を実施する際には、血清・血漿などの元となる体液の精製を行い、エクソソームを取り出す必要があります。
代表的な精製手法は以下となります。
・超遠心法
・ポリマー沈殿法
・クロマトグラフィー法
・免疫沈降法
NanoSightでは、NTA法を用いて、精製済みエクソソームの粒径・個数分布の測定はもちろん、特定の膜表面タンパク質を持っているエクソソームへ蛍光標識を行い、その粒径・個数濃度を高分解能で簡便な手順にて測定することが可能です。
ナノ粒子解析システム NanoSight(ナノサイト)
このアプリケーションの詳細情報をご覧になりたい方は、以下のリンクよりアプリケーションノートをダウンロードください。
NanoSight 細胞外小胞体(エクソソーム) アプリケーションノート
電話・メールでも承っております
こちらの製品に関するお問い合わせ、資料請求、見積依頼は
お電話、メールでも承っております。お気軽にご相談ください。
03-5964-6620
info@qd-japan.com
営業時間:9:00〜17:00
(土日祝・年末年始・会社休業日を除く)